メンバー紹介
教員・スタッフ
教授
- 德田 崇

当研究室は、2019/4/1に科学技術創成研究院 未来産業技術研究所に設立された新しい研究室です。量子ナノエレクトロニクス研究コアに属しており、所在地は大岡山キャンパスです。教育においては工学院電気電子系の学部プログラム、および大学院のライフエンジニアリングコース、電気電子コースを担当しています。
担当教員の德田 崇(奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学領域より着任)はこれまで、半導体材料、電子回路、デバイスプロセスを組み合わせた新しいデバイス技術、特に(イメージセンサを含む)バイオセンサ、超小型の生体埋め込み型バイオメディカルデバイスの研究に取り組んできました。またワイヤレス生体向けデバイスの技術をベースに、IoT/IoE(Internet of Everything)の研究にも取り組んでいます。
2019年4月設立のまだ小さな研究室ですが、意欲にあふれた学生さんたちとともに、研究・教育両面において社会の期待にお応えするチームとして歩みを進めたく思います。どうぞお力添えのほどよろしくお願い申し上げます。
学歴
1989年3月 愛媛県立新居浜西高等学校 卒業
1993年3月 京都大学工学部電気工学科 卒業
1995年3月 京都大学大学院工学研究科電気工学専攻修士課程 修了
1998年3月 京都大学大学院工学研究科電子物性工学専攻博士後期課程 修了
職歴
(本務所属)
1998年4月 日本学術振興会特別研究員(PD)
1999年4月 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 助手(2007年4月から助教)
2008年4月 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科 准教授
2019年4月 東京工業大学 科学技術創成研究院 未来産業技術研究所 (電気電子系) 教授
2024年10月 東京科学大学 総合研究院 未来産業技術研究所 (電気電子系) 教授
(非常勤)
2009年8月 文部科学省 研究振興局 学術調査官 ( - 2011年7月)
2014年7月 オランダ デルフト工科大学 客員研究員 ( - 2014年9月)
2016年6月 カナダ モントリオール理工科大学 訪問教授 ( - 2017年5月)
助教
- 齋藤 優人 (2025.04.01 着任)
学生
研究生*
*現在のところ、日本国公的機関のサポートや要請がある場合のみ研究生を受けて入れています。D3(2022年9月配属)
- Reyhan Ramadhan
D3(2023年4月配属)
- Panithan Srisinsuphya
D1(2024年10月配属)
- 澁谷 航佑 (社会人)
M2(2024年4月配属)
- 板敷 祐斗
- 伊藤 淳太郎
- 坂田 篤典
- 佐藤 光翼
- 陳 宇恒
M1(2025年4月配属)
- 池上 将平
- 川瀬 大輝
- 冨田 健夫
学部4年生(2024年10月配属)
- 中西 亮介
学部4年生(2025年4月配属)
- 赤木 祐介
- 田邊 活人
転出メンバー
教員
- 横式 康史 助教(2020.07.01着任 -> 2024.04.01 青山学院大学 理工学部 電気電子工学科 准教授として栄転)
卒業生・修了生
*マークの卒業生・修了生は進学して引き続き在籍。2025年3月修士修了
- 青山 将士
- 岩崎 秀栄
- 吉本 海生
- 董 上
2025年3月学部卒業
- 池上 将平*
- 冨田 健夫*
2024年3月修士修了
- 高松 洸佑
- 田崎 広都
- 光石 幹
- 衛 亦誠 (Wei Yicheng)
2024年3月学部卒業
- 伊藤 淳太郎*
- 坂田 篤典*
2023年3月修士修了
- 清水 尭之
- 竹内 瑞希
- 深町 賢人
- 山中 風葵
- Panithan Srisinsuphya*
2023年3月学部卒業
- 岩崎 秀栄*
- 吉本 海生*
2022年9月修士修了
- Reyhan Ramadhan*
2022年3月修士修了
- 前田 大輔
- 松岡 聡
- 三浦 良
- 黎 嘉文 (Li Jiawen)
2022年3月学部卒業
- 高松 洸佑*
- 光石 幹*
2021年3月学部卒業
- 竹内 瑞希*
- 深町 賢人*(早期卒業・3年間)